令和6年度 認知症対応力ステップアップ研修会を終えて🌸
令和6年度認知症対応力ステップアップ研修会(集合研修)を3月18日(火)
福島市介護支援専門員連絡協議会との共催で開催しました。
あわせて、3月27日(木)から4日3日(木)までオンデマンド研修会を視聴していただきました。
研修会では、認知症をめぐるトピックスとして「~抗アミロイドβワクチンのその後~」あずま通りクリニックの小林 直人先生に講義をいただきました。続いて、「身寄りがない認知症のある高齢者への支援を考える」をテーマに居宅介護支援事業所エルタ:川原花子氏(ケアマネジャー)より事例提供をいただき、谷川社会福祉士事務所:谷川ひとみ氏(社会福祉士)の進行でお話を頂きました。その後、参加者の皆様にグループワークを行いどのような対応が考えられるか、疑問点や気付いたことなどを各グループよりお話頂きました。小林先生の総括で最後を締めました。
小林先生、川原さん、谷川さん、参加者の皆様方ありがとうございました。
🔶認知症をめぐるトピックス
・小林直人先生(あずま通りクリニック 院長)
🔶事例検討
・川原花子さん(居宅介護支援事業所エルタ ケアマネジャー)
🔶コーディネーター
・谷川ひとみさん(谷川社会福祉士事務所 社会福祉士)
- 小林直人先生
- 左から)谷川ひとみ氏、川原花子氏
- 事例検討の様子
- グループワークの様子
アンケート結果については下記をご覧ください。
◎アンケート結果