第6回 医療・福祉セミナーを開催しました!

福島県立医科大学医学部 運動器骨代謝学講座 教授 山田仁 先生
令和元年6月25日(火)に第6回医療・福祉セミナーを開催しました。
今回は「骨粗鬆症の現状と対策」をテーマに
福島県立医科大学医学部 教授の山田仁先生にご講演いただきました。
骨粗鬆症は高齢になれば仕方がないといわれてきましたが、治療薬があり腰痛などの痛みの軽減も図られること。
痛みがあることで動きが制限され、そのために機能低下が進み死亡率が高くなるという悪循環にならないためにも治療を行うことが必要であること。
服薬が難しいとされてきた治療薬にも様々なタイプがあり、患者に合わせて使うことができること。等々のお話がありました。

会場の様子
参加者は53名、アンケート回答率は89%でした。
アンケートの中には
・骨粗鬆症の利用者様が多いので、とても参考になった。
・思っていた以上に骨粗鬆症になっている人が多いのに驚いた。
・骨粗鬆症により疼痛が出る等、知らないことを改めて知る事が出来た。
・担当患者さんの主治医に相談してみたい。
などの感想が聞かれました。
【アンケートのまとめはこちら】
当日のスライドの写真もご参考にしてください。
スライド写真
お忙しい中、当研修会にご参加いただきましてありがとうございました。