ICT研修会を開催します(^^)
令和5年1月18日、25日に「ICTを活用した在宅療養支援の実際について」をテーマにZOOMを利用したオンライン研修会を開催いたします。
今回は、無料で提供している2つのサービスより、情報提供していただきます。
開催の詳細は下のバナーよりご覧ください♪
たくさんの方のご参加お待ちしております🌷
第23回多職種連携 医療・福祉セミナーを開催しました(^^)
今回の医療・福祉セミナーは、福島県福島警察署 生活安全課 松川課長よりお話を伺いました。
開催の様子はブログに掲載しておりますので、下のバナーをクリックしてご覧ください。
令和4年度 認知症スクリーニング研修を開催します!
今年度も、認知症スクリーニング検査(HDS-R、MMSE)の正しい使い方、認知症と診断された方の機能評価の方法について、あずま通りクリニック院長の小林先生から分かりやすく解説していただきます。
日頃、認知症を心配して来院される方が多い医療機関の皆様、認知症による生活機能の低下を支援している福祉関係の皆様、この機会に改めて認知症スクリーニングについて学習してみませんか。
今回も、集合研修と「集まらない研修」オンラインライブ配信(YouTube)の両方で行います。
多くの方のお申込をお待ちしております。
内容・申込み方法など詳細はこちらをご覧ください。
11月の研修案内を更新しました!
令和4年11月18日(金)15時30分~16時30分開催
精神科特有の感染対策の案内チラシが届きましたので、お知らせ致します。
詳細は、11月の研修案内にも掲載しております!
下のバナーをクリックしご覧ください(^^)
10月の研修案内を追加更新しました!
9月28日(水)福島市アクティブシニアセンターアオウゼ・多目的ホールにて
行われた権利擁護セミナーを下記の期間配信することとなりました。
動画配信期間:10月28日~12月26日
もう一度見たい方、当日参加できなかった方も、是非ご覧ください。
詳細は、右の画像をクリックしご覧ください。
在タッチ研修案内からも、詳細をご確認できますので下のバナーよりご利用ください。
11月の研修案内を更新しました!
「Dr.いしだの脳神経内科×言語聴覚療法の世界 疑問・お悩み解決トークLIVE」
の開催をお知らせいたします♪
詳細は、研修案内11月をご覧ください(^^)/
第23回多職種連携 医療・福祉セミナーを開催します!
第23回多職種連携 医療・福祉セミナーは
令和4年11月16日㈬から11月22日㈫までYouTubeオンデマンド配信にて開催いたします。
今回のテーマは「警察署の方から伺う~認知症高齢者の保護や捜索の現状とそこから見えた課題~」です。
多くの方のご参加お待ちしております(^^)
セミナーの詳細は下のバナーをクリックし、ご覧ください♪
第22回多職種連携 医療・福祉セミナーを開催しました(^^)♪
第22回多職種連携 医療・福祉セミナーは、
令和4年9月21日から9月27日まで1週間YouTubeオンデマンド配信にて開催しました。
セミナー開催の様子はブログに掲載しております。
下のバナーよりご覧ください☆
9月21日は世界アルツハイマーデー☆ライトアップ写真を募集中✨
9月の「世界アルツハイマー月間」、9月21日の「世界アルツハイマーデー」にあわせ、アルツハイマーの理解を深める様々なイベントや取り組みが行われます。
「世界アルツハイマー月間2022」の詳細は下のリンクよりご覧下さい。
◎詳細はこちら
【 ライトアップ写真を募集中✨ 】
「在タッチ」では、ライトアップの様子を当ホームページへ掲載させていただきたいと思います。世界アルツハイマーデーに合わせ、みなさまの職場や自宅を“オレンジ色”にライトアップしてみませんか?
◎写真の送付方法
ライトアップ写真を添付いただき
在タッチのメール( frenkeizaitachi@gmail.com )へ送信下さい。
みなさまのライトアップ写真をお待ちしております❕
「在タッチ」でも9月14日~22日までライトアップいたしました(^^)✨
9月の研修案内を追加更新しました!
9月の研修をご案内いたします♪
テーマ「たとえ物忘れをするようになっても私のことは私とともに決めてほしい~意思決定支援は権利擁護~」
対象:一般市民(専門職の方でお申込み希望の方は、ご相談ください)
日時:令和4年9月28日㈬ 13時30分~15時30分
場所:アクティブシニアセンターアオウゼ多目的ホール
詳細は案内チラシをご覧下さい(右の画像をクリックすることでご覧になれます)
9月の研修案内にも掲載しておりますので、ぜひご覧ください♪